2022開成への道

国語偏差値25帰国子女の中学受験挑戦記

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

SAPIX4年生夏期講習1日目 理科①

テーマ 「変」なむし~昆虫②~ 昆虫の体のつくり、昆虫の育ち方、冬越し、を学習。 虫が嫌いな長男はとにかく「キモイ」を連発。 テキストに載っている小さな白黒の挿絵だけではよくわからない、というので 画像検索したものをタブレット端末で見せたところ …

SAPIX4年生夏期講習1日目 国語①

テーマ 物語文「影をぬすむ男」 小さな町の書店の主人は子供たちに笑顔を与える怪盗道化師になることを決心した。 街の人から依頼を受けると変装して活動していた。 ある日、主人のもとに少女がやってきて「影を盗んでほしい」と頼んだ。 建設中のビルが完成…

SAPIX4年生夏期講習1日目 算数①

夏期講習が始まった。 午前中は授業、午後は復習。 3コマ分の家庭学習はかなり負担だが なるべく当日中に終わらせるようにする。 算数テーマ 平面図形① 角度の基本、三角形と角、折り返す、内角の和、を学習。 一学期の復習から徐々に難易度が高い問題になっ…

「開成を作った男、佐野鼎」を読んで

長男が目標として掲げている開成中学、 その前身となる共立学校の創始者・佐野鼎の物語を読んだ。 駿河藩の旗本に仕える父と共に江戸に上り 弘化二年(1845年)16歳の時に下曾根塾に入門した鼎。 オランダ語や数学、地理、暦学、測量、天文学などを学ぶ他に オ…

SAPIX4年生 7月度マンスリー確認テスト

カブスカウトのキャンプと日程が重なったため欠席。 後日家でテストを受けて採点、内容の確認を行う予定。 コース昇降のないテストだからといって軽視している訳ではないが 5年生、6年生になったら今以上に勉強が大変になって キャンプどころではなくなるだ…

SAPIX4年生 国語No.19

国語Aテーマ コトノハ「コノハチョウ」 日常会話ではあまり使わないような熟語が増えてきたという印象。 日本語の語彙が圧倒的に乏しい長男にとっては 知らない語句が多く、文章の意味を捉えられない。 国語辞典で意味を調べて確認しながらの作業となる。 読…

SAPIX4年生 社会No.19

テーマ わたしたちの国・日本~日本の国土~ 日本の位置、面積と人口、地形と土地利用について学習。 日本の国土全体としての地理の特徴、世界との比較、様々な問題点など 興味を持って意欲的に家庭学習している。 今のところ全く問題ない。 疑問に思ったこ…

SAPIX4年生 理科No.19

テーマ 植物の生きのこり戦略~植物の分類~ 双子葉植物と単子葉植物、葉のつくりとはたらき、緑のカーテンを学習。 長男は植物には全く関心が無い。 授業で聞いたこともほとんど覚えていない。 確認問題もほとんどできない。 テキストの解答と解説を読んで…

SAPIX4年生 算数No.19

算数Aテーマ 過不足算の復習 先週、算数Bで初めて学習した時にはやや混乱していた様子だったが 今回のテキストは特につまづくこともなく淡々と仕上げた。 計算力コンテスト 記録9問(全正解数47問) ごく初歩的な計算ミス。 算数Bテーマ 場合の数② 順列と組…

SAPIX4年生 7月度組分けテストの反省点(国語編)

偏差値54、初めて算数を上回る快挙。 主な誤答 1⃣漢字の読み書き (1)木立に囲まれた (3)(子供の)お守をする 2⃣慣用句 1(1)話の□□を折る (2)□□を割って話し合う 2(3)□意工□ (5)□言□行 漢字の読み書きや慣用句、ことわざなどは確実に得点してほしいところ。…

SAPIX4年生 7月度組分けテストの反省点(算数編)

偏差値53、4教科中最低の結果となった。 いつもは国語が足を引っ張るのに 今回は得意なはずの算数が失速した。 主な誤答 1⃣(5)単純な計算ミス。 2⃣(7)5枚のカードのうち2枚を並べて2桁の整数をつくったとき小さい方から11番目の数字はいくつか。 5枚のカード…

SAPIX4年生 7月度組分けテストの反省点(理科編)

偏差値58、4教科中2番目に良い結果となった。 長男は理科に強い苦手意識を持っていて 家庭学習もなかなか自分からは取り組もうとしない。 主な誤答 1⃣(4)「バターがとけて」と同義の「とけた」を選ぶ4択問題 正解は「かき氷の氷がとけた」だが長男は「酢に入…

SAPIX4年生 7月度組分けテストの反省点(社会編)

偏差値74、全国50位以内という快挙。 今回の4教科中で最高の成績となった。 間違えた箇所 1⃣(4)日本にある世界自然遺産のうち最も南にある登録地の都道府県名 正解は小笠原諸島のある東京都だが、沖縄県と解答。 屋久島だと思った、とのことだが屋久島は鹿児…

SAPIX4年生 7月度組分けテスト

得点次第で総入れ替えになるテストだが、 未だに日本語力に難がある長男は 初見の問題文を読むのに時間が掛かる上に 設問の意味を正しく理解できないことも多い。 先日の保護者会で 「組分けテストは健康診断のようなものだ。 日々の学習の積み重ねが結果に…

SAPIX4年生 国語No.18

国語Aテーマ コトノハ「星に願いを」 「気の毒」の言いかえ(正解は「かわいそう」) 「ご満悦」をあらわす擬態語(「にこにこ」など)がわからない。 絶対的に語彙力が不足している。 読解メソッド・読解演習 物語文 谷で一人暮らしをしていて子供たちに恐…

SAPIX4年生 社会No.18

テーマ 地形と気候⑧~九州地方~ 九州地方の気候、主な山地や平野、河川、半島や湾などについて学習。 テキストNo.11(北海道地方)から始まった地形と気候シリーズも 今回でようやく最後となった。 今後は学習した内容を深く掘り下げて それぞれの地方の特徴…

SAPIX4年生 理科No.18

テーマ 命のつながり~生き物のふえ方~ いろいろな食べ物、植物のふえ方、動物のふえ方について学習。 普段口にしている穀物や野菜、果物は 植物のどの部分(花、葉、実、茎、根)なのか。 植物の種子が運ばれる方法、卵で増える動物、哺乳類、等々。 身近…

SAPIX4年生 算数No.18

算数Aテーマ つるかめ算の復習 面積図を書いて解く方法を正しく理解、解答できている。 算数Bテーマ 過不足算 つるかめ算と同一の分野として扱われることも多いそうだが 問題文の条件を正しく読み取り 必要に応じて線分図もしくは面積図を用いて解くという …

SAPIX4年生 理科No.17

テーマ 植物の誕生日はいつ?~種子と発芽~ 発芽の3条件(水・空気・適温)、双子葉植物と単子葉植物の発芽の様子、 有胚乳種子と無胚乳種子の種子のつくりと発芽の様子、などについて学習。 理科(特に生物・化学系)に強い苦手意識を持っている長男、 し…

SAPIX4年生 社会No.17

テーマ:地形と気候⑦~中国地方・四国地方~ 中国地方5県と四国地方4県の地理。 主な山や川、半島や湾、島、湖、気候の特徴、等について学習。 地理は好きで意欲的に取り組む長男。 この調子で家庭学習を進めるよう促す。 デイリーチェック 140点(設問100点…

SAPIX4年生 国語No.17

国語Aテーマ コトノハ「堪忍袋の緒」 「偏食で給食をなかなか食べられない子に対して 露骨に不満をぶつける班の子たちの態度に 主人公は我慢の限界を超えた」という内容。 超偏食な長男には感情移入しやすい内容だったようだ。 語彙の確認だけですんなり終了…

SAPIX4年生 夏休み対策保護者会

SAPIXαコースの保護者会に行ってきました。 今後のスケジュールや夏休みの過ごし方、 各教科ごとに先生が気付いたこと等々 長男が「わからない」「忘れた」としか言わないことの 詳しい説明が聞けました。 そこで気になったのは 「子供たちがおとなしすぎる…

SAPIX4年生 算数No.17

算数Aテーマ:分数の基本の復習 単純な計算ミスは多いが分数の概念は理解している。 計算力コンテスト記録45問。 算数Bテーマ:つるかめ算 表で考える方法、面積で考える方法、どちらも正しく理解している。 中学受験を経験していない一方、 アメリカの大学…

SAPIX4年生 理科No.16

テーマ:ミツのヒミツ 植物には全く興味がないようで かなり苦戦しています。 SAPIXのテキストの挿絵は白黒なので 余計に理解しにくいようです。 図鑑代わりにタブレット端末を使い、 画像検索でわかりやすい写真やイラストを探して 見せるようにしています…

SAPIX4年生 算数No.16

SAPIX家庭学習の様子。 算数Aテーマ:総合(11~14)の復習 面積の求め方 しっかり理解している。 補助線が必要な場合でも正しく解答できている。 約数・倍数 最大公約数と最小公倍数の求め方が未だに覚束ない。 計算力コンテスト 記録6問。 ごく簡単な2桁の引…