2022開成への道

国語偏差値25帰国子女の中学受験挑戦記

SAPIX6年生 理科630-01

テーマ 気体と水溶液の性質 ・気体の発生 ・気体の性質 ・水溶液の性質

5年生で学習した内容の復習とより高度な問題演習。 忘れていることも多く、なかなかに苦戦していた。

「科学のクロスワードパズル」が新しくテキストに加わった。 テキスト表紙裏「科学の図鑑」とテキストP1「科学の眼」から キーワードを探す。 長男はこれが気に入ったようで、嬉々として取り組んでいた。

【今日の一問】発展問題 1⃣(2)現在の地球の大気には金星や火星と比べると酸素が多く含まれるが 地球誕生時にはほとんど存在していなかったと考えられています。 地球の大気に現在のように酸素が多く存在するようになったのは 金星や火星には存在しない何かが地球に存在するためだと考えられていますか。

(模範解答) 光合成をおこなうことのできる生き物

(長男) 水 →確かに、水もないが酸素の発生にはあまり関係が無い。 それを指摘したところ「じゃあ、光合成する植物?」と返って来た。 一部の動物性プランクトンなどは光合成をするので 「植物」と限定するのではなく「生き物」とする方がより適切。

質・量ともにかなりの手応えのある内容で、 家庭学習にかなり時間がかかる。 未消化のテキストを見るとつい焦ってしまう。 (さっさと終わらせろ~!) 心の叫びを懸命に封印して、学習に付き合う。

[affi id=2]