2022開成への道

国語偏差値25帰国子女の中学受験挑戦記

SAPIX5年生 理科 サマーサピックスN53-05

テーマ 地層と化石~大地の変化②~ 地層の重なりと変化、地層と化石、 地層を調べる、を学習。

4年生のテキストNo.20「はたらきものの水」、 No.21「水の流れと時間の流れ」を更に深めた内容。 断層やしゅう曲ができる過程、化石の種類、 火山灰や地層を観察する手法について、等々 多岐にわたる学習内容。 4年生の時点で大苦戦していた長男、 それほど興味のない分野なので今回も家庭学習が捗らない。

【今日の1問】発展問題 1⃣(1)地層の観察についての説明としてふさわしくないものを ア~エから一つ選び、記号で答えなさい。 ア.拾った岩石をルーペで観察する時は、岩石を前後に動かしてピントを合わせる イ.山で地層を観察する時は動きやすいように半袖・半ズボンで出かける ウ.化石が見つかるなどして時代を判別する手掛かりになる層を鍵層という エ.地層中に鉱物があるかどうか調べるために、土を何度も水で洗いにごりを取る

(正解) イ 地層の観察など、野外観察をする時には季節に関わらず長袖・長ズボン・ 靴(かかとやつま先を守る)・帽子・軍手で出かける必要がある

(長男) ウ 「鍵層」という”わからない”単語が出てきたので選んだ、との弁。 テキスト1ページ右下に 「離れた地点の地層を比べ、そのつながりを調べる手がかりとなる層を鍵層といいます。 火山灰の層や、特定の化石などが見つかる層は鍵層として利用されます」 と、しっかり記載されている。 集中していないのがバレバレ。実に腹立たしい。

デイリーチェックN53-05    100点 アプラス確認テストN53-05    60点 日々溜まっていく未消化のテキストをこなすのでいっぱいいっぱい、 コアプラスまで手が回らない。

[affi id=2]