2022開成への道

国語偏差値25帰国子女の中学受験挑戦記

SAPIX6年生 春期講習 社会03

テーマ 社会・産業史②~商工業の発達~ ・江戸時代までの商工業の発達 ・明治時代以降の商工業の発達 ・交通/通信の発達

貨幣経済と商業の発達、近代工業の成長、交通網の整備、等を学習。

【今日の一問】授業の確認問題~実戦編~ 1⃣(5)徳川綱吉の時の状況では、貨幣の改鋳で得られた金や銀を赤字削減に回すなど 幕府の財政再建に利用したと考えられます。それに対し、徳川吉宗の時の状況では 他の目的が重視されたと考えられています。それは2019年末現在、日本銀行が目指 している経済政策の方法・目標に通じるものがあります。 その内容について30字以内で説明しなさい。

(模範解答例) 市場に出回る貨幣の量を増やすことで、経済を活性化させる。

(長男) 無回答 →自称「社会科キング」の長男でも、流石に答えをひねりだせなかった。 中学受験の問題としてはあまりに難しいのではないか、と思ってしまう。

デイリーチェックH64-03    100点 アプラス確認テストH64-03  100点

[affi id=2]