2022開成への道

国語偏差値25帰国子女の中学受験挑戦記

SAPIX5年生 理科 サマーサピックスN53-08

テーマ 燃焼~物質の性質と変化④~ 金属の燃焼、金属の燃焼の計算、金属のさび、を学習。

長男の小学校には理科室が無い。当然、授業で実験をすることもない。 アルコールランプやガスバーナーの使い方の説明は 実物を扱ってみれば頭に入りやすいのに、と思ってしまう。

【今日の一問】ポイントチェック1⃣演習問題 (5)粉末の銅4gを空気中で十分に加熱すると、黒色の粉末5gができました。 ①粉末の銅10gを加熱して重さをはかると12gになりました。 銅と結びついた酸素は何gですか。 ② ①のとき、酸素と結びついた銅は何gですか。

(正解) ①12-10=2g ②銅4gに酸素1gが結びつくので、4×2=8g

(長男) 銅4gが黒色の粉末5gになるということは、 銅10gは黒色の粉末12.5gになるはずなのに、おかしい! と半べそかいて思考停止。 →①の問題文には「空気中で十分に」とは書いていないのに 長男は完全燃焼したものだと勝手に思い込んでいた。 理科というよりも、日本語の読解力の問題。

アプラス確認テストN53-08  80点 デイリーチェックN53-08    85点 四捨五入して小数第1位までの数を答えなさい、とあるのに 小数第2位まで書いてある。 時間が足りなかった、といって記述問題は全くの空欄。 SAPIXの授業中でさえ、かなり長時間宇宙と交信しているのだろう。

[affi id=2]