2022開成への道

国語偏差値25帰国子女の中学受験挑戦記

SAPIX4年生 理科No.23

テーマ 温度計を作ってみよう~膨張と収縮~ 温度計の仕組み、膨張と収縮、熱の移動と体積変化、を学習。

アルコール温度計で温度を測る仕組みや温度計の使い方、 気体・液体・固体のそれぞれが熱によって膨張・収縮する仕組み、 熱の移動と伝導、に関する内容。

確認問題2⃣ 温度計の中に入れる液体に水を使わない理由は?という問題。 長男の解答 低温だと水は氷になって体積変化がなくなるから(正解例:凍ってしまうため0℃以下が測れないから) 高温だと水蒸気になって温度変化がわからなくなる(正解例:沸騰してしまうため100℃以上が測れないから)

頑張って書いたのはわかるが、いつもながら微妙に論点がずれている。

確認問題6⃣(2)グラフから灯油の体積変化を読み取る問題。 正解は0.10㎤だが、長男の解答は0.1㎤。有効数字の概念が理解できない様子。

デイリーチェック430-23 45点 地震や火山の分野は今一つ理解できていない様子。 授業後に質問教室に行くよう促すと泣きわめき始めた。 落ち着いたころ理由を聞くと 「質問教室に行くと他の子にバカにされる」

授業で理解できないことを質問するのは当然だ。 他の子に”どうしてわからないの?バカじゃない?”と言われても気にするな。 わからないことを放置してできないままという方がはるかにバカだ、と言い聞かせる。