2022開成への道

国語偏差値25帰国子女の中学受験挑戦記

SAPIX6年生 理科630-17

テーマ 熱と水蒸気 ・熱量の計算 ・飽和水蒸気量と湿度 ・三態変化と熱の伝わり方

表やグラフの読み取り、身のまわりで観察できる現象、など 様々な視点が必要とされる分野。 一つ一つの原理や事象をしっかり理解した上で 多彩な応用問題に取り組んでいく。

【今日の一問】確認問題8⃣ (3)富士山の山頂では水は約88℃で沸騰するため、通常の方法では ご飯を上手に炊くことができません。ご飯を上手に炊くためには 最低でも97℃程度の温度が必要になるからです。 では、富士山の山頂でご飯を上手に炊くためにはどうすればよいでしょう。

(模範解答例) 圧力鍋を用いるなどして容器内の圧力を高めて炊く。

(長男) 「えー、全然わかんなーい。水蒸気を集めて炊くとか?」 →どうやって集めて、しかもそれでご飯を炊くというのか。 やたらと複雑で仰々しい方向に考えが暴走しがちな悪いクセだ。

<気圧が低いから沸点が低くなる>というヒントを出したところ、 <気圧を高くすれば沸点が上がる>ということにやっと気付く。

アプラス確認テスト630-17 90点 デイリーステップ630-17   80点

[affi id=2]